セミナー情報

《KDDI × GSI》
GPS位置情報でビジネスを動かす
KDDI Location Analyzer 活用セミナー

《KDDI × GSI》<br>GPS位置情報でビジネスを動かす<br>KDDI Location Analyzer 活用セミナー

人々の移動を示すGPS位置情報は、今やビジネス戦略や公共政策に不可欠なデータとなりつつあります。
本セミナーでは、KDDIが保有する国内最大級の高品質な位置情報データと、そのデータを誰もが活用できるように当社が開発したGIS(地図情報システム)「KDDI Location Analyzer」に焦点を当てます。

今回は、KDDIと当社が共同で登壇。
第1部ではKDDIの佐々木氏より、保有データの詳細な特徴や優位性、そして観光や都市計画といった公共分野での具体的な活用事例をご紹介します。
続く第2部では当社市川より、民間企業における最新の商圏分析、店舗開発、エリアマーケティングの実践手法を、デモを交えながら分かりやすく解説いたします。
位置情報活用の最前線を知り、官民双方の具体的な活用ノウハウを学べる貴重な機会です。
ぜひご参加ください。

こんな方にオススメ
  • 官公庁・自治体での都市計画、観光振興、交通政策ご担当者様
  • 小売・飲食などのBtoCビジネスの店舗開発、販促企画、マーケティングご担当者様
  • GPS位置情報データのビジネス活用や、その具体的な分析手法について知りたい方
  • GIS(地図情報システム)の導入や、より高度な活用方法を検討されている方
開催日時 2025年06月06日(金)
10:30~11:45(75分)
会場 オンライン形式(ZOOM利用)で開催いたします。
インターネット環境がある場所でしたら、PC、スマホ問わずにどこからでもご参加いただけます。
(※スマホからご参加の場合は事前にZOOMアプリのダウンロードが必要となります。)
参加費 無料
定員 100名 ※お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。

講演内容

第1部:GPS位置情報データの特徴と公共分野での活用最前線

講師:KDDI株式会社
   ビジネス事業本部 プロダクト本部 AIビジネス企画部 データビジネス2G 企画推進チームリーダー 佐々木 黄菜 氏

スマートフォンユーザー等から許諾を得て取得・匿名化された大規模なGPS位置情報データ。
まずこの独自データの「質」と「量」における特徴、そして高い精度と鮮度といった優位性について詳しく解説します。
その上で、これらのデータを活用したGISツール「KDDI Location Analyzer」が、官公庁や自治体における多様な課題解決にどのように貢献しているか、具体的なユースケースを交えてご紹介します。

 ・観光施設やイベントにおける来訪者の動態把握や周遊ルート分析
 ・公園やコミュニティ施設の利用状況把握、まちづくり計画への反映
 ・公共交通再編検討に資する課題を可視化

第2部:KDDI Location Analyzerによる商圏分析・エリアマーケティング実践

講師:技研商事インターナショナル株式会社
   執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥

KDDI Location Analyzerが民間企業のビジネス、特に商圏分析やエリアマーケティングの領域で、いかに強力なツールとなり得るかを解説します。
多くの企業が抱える「どのエリアに出店すべきか?」「ターゲット顧客はどこにいるのか?」「効果的な販促エリアは?」「競合の影響は?」といった課題に対し、どのように具体的な答えを導き出すのかを、実際の分析デモンストレーションを交えながらご紹介します。

 ・出店候補地の時間帯別・属性別人流分析によるポテンシャル評価
 ・既存店舗の顧客分析と最適な販促エリアの特定
 ・競合店舗との商圏比較や顧客の奪い合い状況の可視化
 ・イベントやキャンペーンの効果測定など