AI時代のエリアマーケティング施策6選大公開!
国交省、NTTデータ、KDDIなど人気ウェビナー総集編

AI時代の エリアマーケティング施策 6選大公開!<br>国交省、NTTデータ、KDDIなど 人気ウェビナー総集編

技研商事インターナショナルでは、商圏分析やエリアマーケティングの最前線をテーマに、各分野の専門家をゲストに招いたウェビナーを定期開催しています。
今回、その中でも2025年上半期に実施したウェビナーから、特に反響の大きかった6講演を厳選し、1週間限定でアーカイブ配信!
期間中は、仕事の合間や移動中など、いつでも・どこでもご視聴いただけます。
さらに視聴後には、全講演の資料も特典としてプレゼント。
最新事例や実践的ノウハウを一気に吸収できる絶好のチャンスを、ぜひお見逃しなく!
※公開期間中はいつでもお好きな時間でご視聴いただけます。

▶ 本セミナーの特設ページ(PC専用)はこちら

こんな方にオススメ
  • チェーン企業の店舗開発ご担当様
  • メーカーの営業企画、マーケティングご担当者様
  • 地図システムを活用している企業様
  • 商圏分析・エリアマーケティングに取り組んでいる方
開催日時 2025年09月18日(木)

※本イベントは9月18日(木)~9月25日(木)の間、対象のセミナー動画をいつでも何度でも視聴いただけるイベントです。
※お申込期限は9月17日(水)AM11:59とさせていただきます。
会場 9月18日(木)午前8時頃までに、6つの講演の視聴URL(YouTube)が記載されたメールをお送りいたします。 どの講演も、期間内にいつでも何回でもご視聴いただけます。
参加費 無料
定員 何名様でも参加可能です。
▶ 本セミナーの特設ページ(PC専用)はこちら


講演内容(全6講演)

《国土交通省 × 当社》国交省のオープンデータと人流データの利活用~GISによる可視化と商圏分析~

【講師】
国土交通省 政策統括官付 地理空間情報課 課長補佐 諏訪 浩一 氏
技研商事インターナショナル株式会社 執行役員 シニアコンサルタント 市川 史祥

【講演概要】
国土数値情報の整備や人流データの普及活動を行っている国土交通省の諏訪氏をゲストにお迎えして、オープンデータや人流データの利活用について講演いただきます。
ビジネスのみならず様々な分野でデータに基づく意思決定が当たり前になっている現在、GIS(地理情報システム)の活用も進んでいます。GISによるエリアマーケティング手法と事例のご紹介も含めてエリア単位のデータを用いた分析について広くご紹介します。

第1部:国土交通省の国土数値情報整備・人流データ利活用促進の取り組み
第2部:オープンデータを活用したエリアマーケティング手法と事例

《一広バリュークエスト × 当社》GISユーザー企業が語る! 人流データ×エリアマーケティング最前線~採用・販促・出店を成功に導くデータ活用術~

【講師】
株式会社一広バリュークエスト 戦略デザイン部 企画グループ 主任 兼 グループリーダー デジタルプランナー 梅田 健太 氏
技研商事インターナショナル株式会社 執行役員 シニアコンサルタント 市川 史祥

【講演概要】
人口減少や採用難、消費者ニーズの多様化といった課題に直面する今、企業には「勘や経験」に頼らない、“データに基づく意思決定”が求められています。本セミナーでは、人流データや公的統計データを活用し、採用・販促・出店といった多店舗ビジネスの現場で実際に成果をあげている「エリアマーケティング×データ活用戦略」を2部構成でご紹介します。

第1部:採用難時代の大手企業の最新データドリブン採用戦略
第2部:売上アップを実現する立地別プロモーション戦略

《KDDI × 当社》GPS位置情報でビジネスを動かす KDDI Location Analyzer 活用セミナー

【講師】
KDDI株式会社 ビジネス事業本部 プロダクト本部 AIビジネス企画部 データビジネス2G 企画推進チームリーダー 佐々木 黄菜 氏
技研商事インターナショナル株式会社 執行役員 シニアコンサルタント 市川 史祥

【講演概要】
KDDIが保有する国内最大級の高品質な位置情報データと、そのデータを誰もが活用できるように当社が開発したGIS(地図情報システム)「KDDI Location Analyzer」に焦点を当てます。
今回はKDDIと当社が共同で登壇し、観光や都市計画といった公共分野での具体的な活用事例、民間企業における最新の商圏分析、店舗開発、の実践手法等を、デモを交えながら分かりやすく解説いたします。

第1部:GPS位置情報データの特徴と公共分野での活用最前線
第2部:KDDI Location Analyzerによる商圏分析・エリアマーケティング実践

《NTTデータ × カコムス × 当社》"売れる店舗"を科学する! エリアデータ・感性データの"超"活用術

【講師】
株式会社NTTデータ 社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部 アセットビジネス担当 主任 三浦 颯士 氏
カコムス株式会社 ITコンサルティングサービス部 D-Plannerエバンジェリスト 空井 達也 氏
技研商事インターナショナル株式会社 執行役員 シニアコンサルタント 市川 史祥

【講演概要】
昨今は、立地だけでなく、外観・広告・売場づくりまで“売れる理由”をデータで把握し、改善するニーズが高まっています。
本ウェビナーでは、商圏データや感性データを活用し、売上に直結する立地選定・販促施策・店内環境づくりの最適解を事例とともにご紹介。 “なんとなくの勘”に頼らず、店舗の売上をデータで伸ばす考え方と具体的な活用イメージを持ち帰っていただけるセミナーです。

登壇者ディスカッション:『店舗売上につながる2つのデータとは?』
第1部:『出店を攻略するエリアデータ活用』
第2部:『集客・購買を攻略するクリエイティブデータ活用』

《truestar × 当社》Snowflake × 生成AI|データに基づく商圏分析の「民主化」

【講師】
株式会社truestar プロダクト開発部 ディレクター 小宮山 紘平 氏
技研商事インターナショナル株式会社 執行役員 シニアコンサルタント 市川 史祥

【講演概要】
データアナリティクス(データエンジニアリング・データ可視化・データサイエンス)・データプロダクト開発の専門家集団である、株式会社truestarよりプロダクト開発部 ディレクターの小宮山 紘平氏をゲストにお迎えし、「商圏分析の民主化」をテーマに開催します。
専門知識がなくても多くのビジネスパーソンが分析に取り組めるよう、第1部では「分析を実行しやすくする工夫」、第2部では「分析結果をより深く理解するためのポイント」をお伝えします。

第1部:Snowflakeのノーコードアプリで実現!API活用による商圏分析の民主化
第2部:ChatGPTで実現!生成AI活用による商圏理解の民主化

《To22 × 当社》売れる場所は“分析“で決まる!生成AIと商圏データで拓く勝ち筋出店戦略

【講師】

株式会社To22 代表取締役  野間 康平 氏
技研商事インターナショナル株式会社 執行役員 シニアコンサルタント 市川 史祥

【講演概要】
生成AIを活用した市場調査を強みとするTo22と、商圏分析ソリューションで国内トップクラスの実績を持つ技研商事インターナショナルが、未来志向の販促・競合戦略の立案手法をご紹介します。
昨今の生成AIの登場により、広範な競合・市場調査、顧客特性の把握、ターゲティングの効率化が可能になりました。更に、より詳細な商圏・人流データを活用することで、地域ごとの特性をより正確に捉え、競合状況を踏まえた「勝てる出店戦略」を描くことができます。

第1部:市場調査は生成AIで圧倒的に効率化する時代へ
第2部:どこに出す?地図で読み解く商圏の勝ち筋
第3部:【対談】出店戦略の勘所を語る──商圏×生成AIで考えるリアルな意思決定

お申し込みフォーム