《LBMA Japan × GSI × evolia》
人流データとエリアマーケティング
~成功企業が実践する、新たなエリア戦略~
技研商事インターナショナルでは、商圏分析・エリアマーケティングに関する最新動向や分析手法・事例を紹介するセミナーを定期開催しています。
長年、店舗型ビジネスの成長方程式は明確でした。店舗を中心に商圏を設定し、販促媒体を隈なく投下する。しかし、消費者のライフスタイルが多様化し、メディアとの接触方法が劇的に変化した今、その成功方程式を見直す必要があります。
一部の先進企業は、すでに次の一手を打っています。彼らはGPS位置情報(人流データ)とGIS(地図情報システム)を駆使して顧客の動線を正確に把握し、データに基づいた「真の商圏」を定義。その上で、最適化されたオフライン施策と、極めて精度の高いWeb広告を組み合わせた、新しい顧客獲得の仕組みを構築しているのです。
本セミナーは、人流データの業界団体、GISのリーディングカンパニー、そして最前線の広告代理店という3つの視点から、市場の未来、それを実現するテクノロジー、そして具体的な成功事例までを体系的に解説します。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
- チェーン企業のマーケティング、販促企画ご担当者様
- 店舗の出店戦略やエリア開発に携わるご担当者様
- メーカーの営業企画、マーケティングご担当者様
- マーケティング戦略の策定を行う事業責任者の方
開催日時 | 2025年09月10日(水) 13:30~14:45(75分) |
---|---|
会場 | オンライン形式(ZOOM利用)で開催いたします。 インターネット環境がある場所でしたら、PC、スマホ問わずにどこからでもご参加いただけます。 (※スマホからご参加の場合は事前にZOOMアプリのダウンロードが必要となります。) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※お手数ですが、お一人ずつお申し込みください。 |
講演内容
第1部:位置情報データビジネスのすゝめ
講師:一般社団法人LBMA Japan
代表理事 川島 邦之 氏
位置情報データを活用したビジネス・サービス・マーケティングを展開する企業活動をするLBMA Japan(ロケーションビジネス&マーケティングアソシエーションジャパン)。
日本国内における位置情報データビジネスは、おおよそ10年目を迎えました。
本セッションでは、広がり続ける様々な位置情報ビジネスモデル(人流解析、来店計測、労働環境改善、GX(グリーントランスフォーメーション))をご紹介させて頂き、皆様のビジネスへの活用をご提案させて頂きます。
今回はエリアマーケティング活用の前提としての位置情報データ活用の基礎についてお話させて頂きます。
第2部:位置情報データとエリアマーケティング
講師:技研商事インターナショナル株式会社
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥
第1部で語られる位置情報ビジネスの大きな可能性。
それを自社の成長戦略に具体的に結びつけるには、どのようなデータと分析手法が必要なのでしょうか。
本セッションでは、エリアマーケティングにおける位置情報データの活用とその分析環境であるGIS(地図情報システム)について解説します。
位置情報ビッグデータ(人流データ)をいかにして「見込み客の足跡」に変換し、統計データや自社データと掛け合わせることで、これまで見えなかった「真の商圏」を可視化するのか。
出店戦略、販促戦略において、データがビジネスの「次の一手」に変わる瞬間を、具体的なデモンストレーションを交えてご紹介します。
第3部で語られる広告代理店の成功事例の、まさに「心臓部」となるテクノロジーとノウハウがここにあります。
第3部:移動者データと居住者データの融合が、店舗集客成功の鍵
講師:株式会社evolia
ソリューション本部 戦略推進部 プロデューサー 廣田 勇人 氏
かつて店舗型ビジネスでは新聞折込のみで十分集客できましたが、新聞購読者の減少により、商圏内全体への情報発信が難しくなっています。
本セミナーでは、移動者データに基づく最適商圏の設定、それによる折込予算の最適化についてご紹介します。
加えて、新聞折込だけでは集客が難しい現状への対応として、居住者データを活用したWEB広告予算の算出まで、具体的なロジックと実例を交えながら体系的に解説。
最後に、WEB広告による集客効果の測定方法についても詳しくご説明します。
①店舗の最適商圏の設定:移動者データによる分析
②新聞折込予算の最適化:最適商圏内必要部数の算出
③捻出余剰予算の有効な使い方:新聞折込だけでは集客しきれない今
④WEB広告予算の最適化:居住者データによる必要予算の算出
⑤WEB広告による成果:効果測定の方法
講師プロフィール

一般社団法人LBMA Japan
川島 邦之 氏
代表理事
NY州立大学プラッツバーグ校卒。米ヒューストンでのOEM営業、シリコンバレーでのモバイル関連の営業・インキュベーション事業経験を経て、日本にてベンチャー領域に於ける事業開発・経営を歴任。専門分野は、新規事業開発、屋内センシング技術活用DX、位置情報データの活用・流通など。 2020年
2月一般社団法人LBMA Japan設立・代表理事就任、位置情報データ業界の発展に従事している。
一般社団法人LBMA Japan
|https://www.lbmajapan.com/

技研商事インターナショナル株式会社
市川 史祥
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント
1972年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。不動産業、出版社を経て2002年より技研商事インターナショナルに所属。
小売・飲食・メーカー・サービス業などのクライアントへGIS(地図情報システム)の運用支援・エリアマーケティング支援を行っている。わかりやすいセミナーが定評。年間講演実績90回以上。
医療経営士/介護福祉経営士
流通経済大学客員講師/共栄大学客員講師
一般社団法人LBMA Japan 理事
ロケーションプライバシーコンサルタント

株式会社evolia
廣田 勇人 氏
ソリューション本部 戦略推進部 プロデューサー
1998年、株式会社オリコミサービス(現株式会社evolia※2025年4月1日社名変更)入社。入社後27年間営業一筋、この4月に初めて営業からスタッフの部署に異動。営業現場時代は、通信販売・不動産・流通小売等を担当、現在は主に営業時代の経験を活かし、営業支援に従事。
株式会社evolia
|https://www.evolia.co.jp/
- やむを得ない事情により 、予告なく開催を中止させていただく場合がございます。
- 同業他社および個人の方のお申込みはお断りします。
- 当社の判断によりウェビナーへのご参加を理由のご説明なくお断りする場合がございます。
- お申込状況によって1社あたりのご参加人数を調整をさせていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。