セミナー情報

《楽天インサイト × GSI》
生活者のインサイトを捉える!
~生活意識データと商圏分析への応用~

《楽天インサイト × GSI》<br>生活者のインサイトを捉える!<br>~生活意識データと商圏分析への応用~

技研商事インターナショナルでは、商圏分析・エリアマーケティングに関する最新動向や分析手法・事例を紹介するセミナーを定期開催しています。
今回は楽天インサイトの末永氏をゲストにお迎えして、「アスキングビッグデータを活用して生活者を多面的に捉えるデータ分析」について講演いただきます。
自社が保有する様々なビッグデータを分析することによって、様々なビジネス課題が解決できるようになってきました。一方で、生活者の趣味趣向や意識の多様化のスピードも加速し、自社顧客や潜在顧客のインサイトを理解するための分析とそのロジックの最適化が追いつかなくなってきている現状もあるでしょう。
本ウェビナーでは、このような課題に対応するため、生活者の「意識」を新たな分析軸とし、エリア単位のデモグラフィック分析からサイコグラフィック分析まで進化した新しいマーケティングの世界をご紹介します。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

こんな方にオススメ
  • 店舗開発、販売促進、マーケティングご担当者様
  • データ分析、CRM、DXご担当者様
  • 顧客分析に新たな切り口を求める方
  • 商圏分析・エリアマーケティングの最新情報を知りたい方
開催日時 2023年12月06日(水)
10:30~11:45(75分)
会場 オンライン形式で開催します。
・本セミナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。
・パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。
参加費 無料
定員 100名

講演内容

第1部:生活者を多面的、俯瞰して捉えることで新たな攻め口が見えてくる
    ~楽天インサイト50万人規模の生活意識データと商品カテゴリーデータの活用~

講師:楽天インサイト株式会社
   データソリューションズ部 データアナリスト 末永 幸三 氏

エリア・マスマーケティングで、人口ボリュームやデモグラフィック特性は欠くことができないのは言うまでもありません。しかし、生活者の価値観の多様化により、デモグラフィック特性だけでは生活者を捉えきれなくなっいます。また、商品サービスのコモディティ化によって機能やイメージの差別化が難しくなり、生活者の購買の背景や消費文脈を踏まえたアプローチが重要になっています。
このような状況の中で生活者を捉えるためには、生活者を多面的に、俯瞰してみることが重要です。
この課題を解決すべく、弊社では約50万規模の「生活意識データ」「カテゴリーデータ」を開発しました。
今回のセミナーでは当データを使い多面的に生活者を見る重要性と具体的な施策の示唆出しについてご説明致します。

■デモグラフィック特性や購買データだけで本当に消費者を理解できるか
■生活意識データやカテゴリーデータで出来る事は
■地域特性を当データで読み解く
■当データを活用し、施策の方向性出しの事例紹介

第2部:商圏分析にサイコグラフィック軸を追加する
    ~GIS(地図情報システム)によるエリアと顧客の分析事例~

講師:技研商事インターナショナル株式会社
   執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥

価値観の多様化がますます進む現在、年齢や家族構成(デモグラフィック要素)、年収や職業(ソシオグラフィック要素)に加えて、意識や価値観・利用チャネルや接触メディアといったサイコグラフィック要素も併せて分析することが重要になっています。
本パートでは、第1部を受けて、デモグラフィック/ソシオグラフィック/サイコグラフィック観点でエリアや店舗商圏を理解する分析手法や事例をご紹介します。
GIS(地図情報システム)のデモンストレーションや当社の最新データ「生活意識・購買カテゴリーデータ」のご紹介を交えて、経験豊かな講師がわかりやすく解説します。

■GIS(地図情報システム)とは?
■デモグラフィック/ソシオグラフィックデータで地域や顧客を理解する
■サイコグラフィック観点での商圏分析
 ー◯◯店舗を新規出店するならどこ?
 ー来店誘導の販促優先エリアはどこ?
■自社顧客のペルソナ分析
■新規出店時、既存店リニューアル時の周辺や競合調査のアイデア

当社のウェビナーの特長

  • 資料による説明だけではなく、システムのデモンストレーションも行います。
  • 講演内容に不明点がある場合、チャット機能で投げかけていただければ、すぐにその場で回答します。
  • 参加者の顔や声は当社及び他の参加者には公開されません。チャットも匿名で発言できます。
  • 本ウェビナーは「コクリポ」という外部サービスを利用します。
  • パソコン(Google Chrome)でもモバイル(公式アプリ)でも参加することができます。

講師プロフィール

末永 幸三 氏

楽天インサイト株式会社
データソリューションズ部 データアナリスト

2018年楽天グループ株式会社入社。前職は広告会社でR&D及びストラテジックプランニングに従事。主にシニアターゲットビジネスを専門に大手食品メーカーなど新商品開発や広告キャンペーンのプランニングを行う。2016年には日経MJヒット受賞商品のコンセプト開発、マーケティング戦略の構築を担当する。現職ではアスキングビッグデータの開発やユースケース作り、提案サポートを担当 著書として「3000万人100兆円シニア市場と絆ダイレクトマーケティング」(2018年1月「文芸社」)。また『日経消費インサイト』(2014年1、3月号 日経)や『チェーンストアエイジ』(2011年5月号 ダイヤモンドフリードマン社)など雑誌や新聞への寄稿も行う。 その他、宣伝会議やセミナーインフォなどセミナー講師も行う。
楽天インサイト株式会社 | https://insight.rakuten.co.jp/

市川 史祥

技研商事インターナショナル株式会社
執行役員 マーケティング部 部長 シニアコンサルタント

1972年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。不動産業、出版社を経て2002年より技研商事インターナショナルに所属。 小売・飲食・メーカー・サービス業などのクライアントへGIS(地図情報システム)の運用支援・エリアマーケティング支援を行っている。わかりやすいセミナーが定評。年間講演実績90回以上。
医療経営士/介護福祉経営士
流通経済大学客員講師/共栄大学客員講師
一般社団法人LBMA Japan 理事

ご注意事項
  • やむを得ない事情により 、予告なく開催を中止させていただく場合がございます。
  • 同業他社および個人の方のお申込みはお断りします。
  • 当社の判断によりウェビナーへのご参加を理由のご説明なくお断りする場合がございます。
  • お申込状況によって1社あたりのご参加人数を調整をさせていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。