 
                GEO DATA
GEOデータラインナップ
自動車保有台数
自動車・カー用品販売予測、ディーラー店舗配置計画に。

データ概要
以下の項目を郵便番号、メッシュ(500m)、町丁・字等別単位で台数を収録。収録エリアは全国を網羅しています。
| 項目 | |
|---|---|
| 総台数、国産車台数、輸入車台数、軽自動車台数 | |
| メーカー別 | 国産(トヨタ・日産など) | 
| 輸入車(ベンツ・テスラなど) | |
| 軽(ダイハツ・スズキなど) | |
| 業態別 | 自家用/事業用 | 
| 初年度登録別(月別) | 月別・年別 | 
| 燃料別 | ガソリン・軽油・LPG・EV等 | 
| ハイブリッド | ハイブリッド有無 | 
| 車種別(カテゴリー) | ミニバン・ステーションワゴンなど | 
活用事例
どこにどんな車が登録されているかがわかる本データを活用することにより、
自動車業界のみならず様々な業界・テーマで商圏分析、エリア販促分析を行うことができます。
どこにどんな車が何台登録されているか?
                    左の地図は国産車台数と輸入車台数を郵便番号界ごとに円グラフで表現したものです。赤色が目立つ地域は輸入車が好まれ、青色が目立つ地域は国産車が好まれていることがわかります。
メーカー別のシェアをエリア単位で把握することもできます。
                
 
               
              レンタカービジネス:自動車で行く家族旅行のキャンペーン
                    自動車保有台数データとその他のGEOデータ(人口統計データ)と組み合わせて、ターゲットエリアをセグメントします。
                    レンタカー・旅行関係の企業の事例では「マイカーでの家族旅行のキャンペーン」の対象エリアを絞り込む際、自動車保有台数からファミリーカーの台数、国勢調査から子供のいる世帯数、消費支出データから国内パック旅行費額を用いました。
                    左の地図は埼玉県で上記ターゲット指標が大きいエリアを赤く表示しています。
                
自動車ディーラー・中古車販売・カー用品:自動車の買い替え需要を探る
自動車保有台数データのオプションに「初年度登録年」というデータ項目があります。購入してから◯◯年経った自動車が地域に何台存在するかがわかるため、買い替え需要や車検需要を地図上に可視化することができます。
生活者のターゲティング要素に自動車を加える
自動車保有台数データは、自動車業界だけで活用されているわけではありません。自動車の保有状況やどんな車種・車名の自動車に乗っているかは生活者のライフステージやライフスタイルと連関します。例えば高級ブランドを扱う企業ではイタリア車に乗る人は流行感度と富裕度が高く消費に対するこだわりが強いと仮説立てをして、イタリア車が多い地域をターゲットエリアとしています。
データ仕様
| 出典 | 自動車保有台数データ 一般財団法人自動車検査登録情報協会(自検協) 軽自動車検査協会 | 
|---|---|
| データ形式 | Tactician(弊社エリアマーケティングGISエンジン)フォーマット | 
| データ集計単位 | 郵便番号界/町丁・字等別/500mメッシュ | 
| データ収録エリア | 全国版・地方版・都道府県版 | 
| 搭載項目 | 【項目一覧】自動車保有台数2024年版[576KB] | 
価格
| ライセンス購入(買取) | サブスクリプション (年間利用) | |
|---|---|---|
| 通常価格 | 900,000円 | ‐ | 
| MarketAnalyzer® での利用価格 | 600,000円 | 240,000円/年 | 
- ※上記は当社エリアマーケティング用GIS(地図情報システム)「MarketAnalyzerシリーズ」1PCライセンスの価格です。複数ライセンス、またはデータ単体でご購入される場合の価格についてはお問い合わせください。
- ※価格は税別です。別途消費税を申し受けます。
- ※本ホームページに掲載されている情報は2024年6月現在のものです。予告なく変更する場合がございます。
