MarketDiscovery

流動人口データ

いつ・どこに・どれくらいの人がいるのか?
商圏分析やエリアマーケティングをはじめ様々な分野で活用できる人口データです

24時間365日収集しているGPS位置情報ログをベースにした、「いつ・どこに・どれくらいの人がいるのか」を示せるデータです。
従来から活用されている国勢調査の夜間人口、リンク統計の昼間人口と併用することで、
より人々の動きを掴む踏み込んだ分析が行えます。
エリアマーケティングで最も活用される500mメッシュ単位だけではなく、
250mメッシュ/100mメッシュ単位もあり、よりミクロな分析を行うことができます。

新宿周辺の平日/
休日の流動人口の比較

新宿駅周辺で平日と休日、同じ時間帯14時台で比較。
平日は西側のオフィス街の流動人口が多く、休日は東側の商業エリアが多いことがわかります。

  • ■新宿駅周辺の平日14時台の流動人口
    新宿駅周辺の平日14時台の流動人口
  • ■新宿駅周辺の休日14時台の流動人口
    新宿駅周辺の平日14時台の流動人口

活用事例

時間帯別人口を活用することによって、
従来わからなかった商圏特性を把握することができます。

  • ■新規出店候補地のマーケット比較
    新規出店候補地のマーケット比較

    オフィス立地、繁華街立地の場合、従来の昼間人口だけでは2つの出店候補地のマーケットリュームを判別できない場合があります。上の図は出店候補地AとBのそれぞれ徒歩10分圏内の比較です。従来の昼間人口では約14,000人と同程度のマーケットと判断しますが、流動人口で見ると約20万人と16万人で25%の差が浮き彫りになります。

  • ■100m単位だからわかるマーケットの差
    新規出店候補地のマーケット比較

    出店候補地CとDの比較において、候補地が存在するそれぞれの500mメッシュ内の流動人口では約30万人程度と大差はありませんが、候補地が存在する100mメッシュ内の流動人口で比較すると約3倍以上の差があることがわかります。100mメッシュ単位で分析できることも流動人口データの強みです。

  • ■既存店分析
    既存店分析

    売上好調な店舗と不調の店舗があったとします。従来の各種データでマーケットボリュームを比較すると、どちらが良い悪いという判断が困難でしたが、時間帯別の推移を確認すると、夕方から夜にかけての流動人口に大きな差があり、夕方以降のマーケットサイズの違いが売上の違いだったということがわかりました。

データ仕様
出典 株式会社Agoop
データ形式 テキスト(CSV)形式またはTactician(弊社エリアマーケティングGISエンジン)フォーマット
データ集計単位 500mメッシュ/250mメッシュ/100mメッシュ
データ収録エリア お問い合わせください。
搭載項目 お問い合わせください。

お問い合わせ受付時間/9:30~18:00 ※土日祝祭日を除く

03-5362-3955
商圏分析・エリアマーケティング・GISなら 技研商事インターナショナル
© Giken Shoji International Co., Ltd. All Rights Reserved.